2023年10月より修士課程(社会人)に日本IBMの加納万侑加さん、研究生に東北特殊鋼の荒木亘さんが入学されました。全員で6名の体制で研究室を運営していきます。
研究紹介の追加更新について
研究紹介を随時、追加更新しています。上の「研究紹介」を選択しご確認ください。
野々山隆幸名誉教授による横浜市立大学エクステンション講座「「平成の経営の神様」稲盛和夫の物語~京セラの創業、第二電電(現KDDI)の創業、日本航空の再生~」の開催について
2023年6月30 日(金)に横浜市立大学金沢八景キャンパスにて上記エクステンション講座が開催されます。概要は、次のとおりです。 「「昭和の経営の神様」は、松下電器産業(現パナソニックホールディングス)を創業した松下幸之 […]
2023年4月より博士課程に3名の方々が入学されます
2023年4月より博士課程(社会人ドクター)に、新潟国際情報大学の佐々木桐子先生、千葉商科大学の櫻井聡先生と仲野友樹先生を迎え、新しい体制で研究室を運営していきます。
10月1日より新体制でスタートします
2022年10月1日より、学術研究員に渡辺千仭東京工業大学名誉教授、博士課程(社会人ドクター)1年に小茄子川智弘さんを迎え、新しい体制で研究室を運営していきます。
横浜市立大学エクステンション講座:野々山隆幸先生「コンピュータ盛衰の物語~複数のコンピュータを一人が使う時代へ~」開講のお知らせ
修士課程の指導教官である野々山先生が、 10月21 日(金)13:00~14:30、横浜市立大学エクステンション講座「コンピュータ盛衰の物語~複数のコンピュータを一人が使う時代へ~」を横浜市立大学金沢八景キャンパスにて開 […]
東北大学大学院工学研究科令和4年10月進学、令和5年4月進学募集要項について
下記のホームページで募集要項を確認できます。進学希望者はご確認ください。ホームページはこちら。
青森公立大学集中授業について
2021年9月1日から開始される「経営情報論」では授業資料をZoomで配布します。大学から知らされているZoomに参加してください。
齊藤毅憲先生の叙勲について
横浜市大名誉教授齊藤毅憲先生が2021年春の叙勲を受章されました。瑞宝中綬章、おめでとうございます。
横浜市立大学授業開始日について
2021年4月7日(水)から授業が開始されます。また、履修登録期間は大変短いので期日を確認してYCU-Portalから行ってください。